【 医院・クリニック開業の成功を決める9つのポイント 】
開業を思い立ったら、まず 「どんな診療所(医院、クリニック)を創るのか」 を考えて下さい。 |
開業を成功させるためには、1にも 2にも開業場所(物件)の選定です。 開業を成功させた先生の9割以上がそう話します。 多くの商売は、開店場所(立地)を非常に重要視します。 開業場所(物件)が良いか悪いかは、開業の立ち上がりの早さに影響します。 場所が悪ければ、いくら良いサービスをしてもなかなか患者さんが増えません。 患者さんが増えないと経営は安定しませんし、場合によっては閉院に至るかもしれません。 それを避けるために、開業場所は慎重に選択する必要があります。 |
ポイント3 診療圏調査の実施
診療圏調査は、その場所(物件)で医院又はクリニックの開業ができるか、そして成功が見込めるかを調査し、判断するものです。 ズバリ、この調査をしないと成功する開業ができません。 なぜなら、この調査は開業準備および開業後の医院経営の基礎資料になるからです。 どのような設備を持ち、どれぐらいの規模で医院、クリニックを作るか、またどのような医療サービスをするかの決定は、すべてこの調査を基に行います。 この調査が基礎になるのです。 |
ポイント4 事業計画の検討
開業に当たっては、事業計画を的確に立案しなければなりません。 事業計画の検討とは、診療圏調査を基にどの程度の規模、内容の医院又はクリニックを作るのか、その為にどの程度の資金を用意するか、そしてそれによる事業の推移はどのようになるのかを具体的に検討するのです。 事業計画の目的は、先生の開業の全体像を具体的な数字(主として資金面)として掴むことにあります。 これをする事により開業における資金面の具体的な計画を立てることができます。 |
ポイント5 資金計画の立案
事業計画の検討をしたなら、それを基に資金計画を立てます。 どれぐらいの資金が必要か、その資金をどこからどのように調達するか、事業計画で立案した事業予測を基礎にしながら組立てます。 開業には多額の資金が必要です。 その資金を無理なく安全に用意するため、どれぐらいの資金をどこから調達するのかを考えます。 |
ポイント6 物件の契約
物件の契約とは、開業場所を特定の物件に確定する事をいいます。 つまり、特定の不動産を借りたり買ったりすることです。 この契約をする前に、上記の診療圏調査、事業計画の検討、資金調達を 必ず しておかなければなりません。 見切り発車は危険です。 後日のトラブル防止のために、必ず診療圏調査、事業計画の検討、資金調達の目途を付けてから、問題がないことを慎重に検討した上で、物件の契約をしてください。 |
ポイント7 建築・内装の実施
医院、クリニックの開業は、大きく2つの形に分かれます。 まず、一戸の建物を建築してそこで開業する形(戸建て開業)。 もう1つは、ビルの1室を買うなり借りるなりして、そこで開業する形(ビル診、テナント開業)です。 「戸建て開業」 では、建物の建築という大きな作業が出てきます。 ここでのポイントは、良い設計士、良い建築業者をどう選ぶかという点にあります。 「ビル診」 では、良い内装業者をどう選んでいくかがポイントになります。 |
ポイント8 広告宣伝の計画
告宣伝は開業にとって非常に重要な作業です。 広告宣伝をしないと自院を知ってもらえません。 自院を知ってもらえないと、患者さんに来てもらえません。 患者さんに来てもらえないと経営は成り立ちません。 広告宣伝をする意味はその点にあります。広告宣伝は、まず「自院を知らせる」点に核心があるのですが、その知らせ方にテクニックが必要なのです。 HP、ブログ、ツイッター、駅前看板、ポスティング等、各種のものがあります。 それをどう選択していくかが広告宣伝計画の大きな要となります。 |
ポイント9 スタッフの募集
開業が成功するかどうかは、スタッフの選択で決まるといっても過言ではありません。 どのような人材を選ぶか、始めに構想を固め公募します。 紹介などによって選択するのも良いでしょう。 スタッフ募集のポイントは面接にあります。 ここでも経験豊富な人(開業コンサルタント、社会保険労務士、中小企業診断士等)のアドバイスを受けながら面接に望むと良いでしょう。 |
*上記に関するご質問は、下記連絡先までお問合せ下さい。
「 開業場所研究会 」 運営会社
テナントアシスト・ウイン株式会社
Email:fukui@tenant-aw.jp